2019年3月13日発売日の週刊少年サンデー最新話!(2019年15号)
名探偵コナン1031話のネタバレと感想をご紹介していきたいと思います。
この記事を読むことで最新話の内容がサクッと分かりますよ~!
名探偵コナン これまでのあらすじ
毛利が受けた「友人の死の真相を知りたい」
という依頼で、長野にやってきたコナン。
「四人で来てほしい」
と指定され、安室透、脇屋兼則を連れて山奥の廃教会に向かうが、そこには「自殺した同級生のお別れ会」
に来たという五人の男女が。
何者かの手によって車を谷底に落とされ、吹雪の中、孤立した九人。
警察の救助を待つ間、教会の中に残された謎の暗号を解きはじめるが、「お別れ会」のメンバー、和田、川崎が死体で発見される…!!
前回までのお話はこちら!
[browser-shot url=”https://www.cultstory.com/2019/03/09/case-closed-1030/名探偵コナン1031話 ネタバレ 「ヤバイ感じが」
あらすじ次々に元同級生が死ぬ中、
「俺は死にたくない」
と西野は書斎に逃げこみます。
和田がボウガンのしかけられたトイレに向かった時も、川崎がガラスの割れる音を聞いて様子を見に行った時も、誰がどこに行くかはクジ引きで決めていました。
そのクジを作ったのは、二回とも西野。
疑われても仕方ない状況ですが、
「犯人にされたくない」
と言って西野は書斎から出てきません。
一人で行動しては危険だと説得する古浦ですが、頑なに拒否する西野。
その一方で、藤出のスマホには、西野からのメールが着信していました。
『犯人がわかった!それを教えるから誰にも気づかれずに屋根裏を通って書斎に来てくれ』
子供の頃からこの廃教会を遊び場にしていた藤出は屋根裏を通り、西野に合流。
西野は藤出に新たな暗号の紙を渡すと、突然、
「殺さないでくれぇ!!!」
と叫びながら、カプセルを飲もうとします。
「んじゃ飲まなきゃいいんじゃねーのか?その右手に持ってる…毒をよォ…」
天井裏から名探偵眠りの小五郎の登場です!西野が毒を飲むために使おうとしている水は、藤出が持っていたペットボトルをわけてもらったもの。
もちろん藤出の指紋がついています。
「今の叫び声をアッシらが部屋の外で聞いたと証言すれば…後で来る警察は思うでしょうねぇ…屋根裏を通ってこっそりやってきた藤出さんが無理やりアンタに毒を飲ませて殺したって」
眠りの小五郎二番弟子、いろは寿司の脇屋さんの推理も冴えてます。
「和田と川崎が殺されたのは偶然で…」
「いや、必然ですよ!」
あくまで無実と言い張る西野ですが、安室透がクジのトリックを解いて論破!和田が殺された時のクジは、一枚の紙を9等分にしたもの。
真ん中の一枚だけ、周囲のすべてに破り目がついたクジができます。
箱に入れた状態でもクジの端に触れれば、どれが四方に破り目があるかわかるトリックでした。
次のミントタブレットの空き箱を使ったクジでは、実はすべての箱がカラでした。
「引いてはヤバイものが何となくわかる」
という特技のある毛利小五郎が、
「どれを選んでもヤバイ感じがしなかった」
箱。
コナンは、「それもそのはずだよ!その時、どのケースにも中身は入っていなかったんだから!」
くじ引きをする時点では、当たりはなく、最後に空き箱を取った西野が自分の袖口に別の箱を仕掛け、手を振ることで、あたかも選んだ箱に一個タブレットが入っているかのように見せていたのです。
皆を不安にしたガラスが割れるような音も、廃教会にスマホを仕掛け、着信音をガラスが割れる音に設定してコールすればいつでも鳴らせることになります。
川崎が毒を飲んだ瞬間は皆と一緒にいた西野ですが、「こっそり抜き取った川崎さんのスマホの画面に蜂蜜を塗ってたんじゃないですか?」
と安室。
川崎はずっと手袋をしていましたが、着信したメールを開くためには外さなくてはなりません。
スマホに蜂蜜を塗っておけば指が汚れ、潔癖症の川崎は手を洗わずにはいられないはず。
そして川崎には、手を洗う時ハンカチを咥えるクセがあるので、ハンカチに毒を塗ればペットボトルからは毒が検出されません。
「あんたマジシャンだろ?」
と毛利先生。
西野は、トランプの一番上の札を『トップ』と呼んでいました。
伏せたカードデッキの一番上の札を『トップ』と呼ぶのは、マジックの用語なのです。
マジシャンなら手先が器用なので、いろいろな仕掛けをするのも簡単です。
そして、廃教会に、同級生5人の他にコナンたち4人を呼び寄せたのは、西野たちが野球部員、つまり「ナイン」
だったから。
6×6のマス目の暗号も、内側の太い枠で囲まれた四角を内野とすれば、背番号の順に文字を読んで行けば、解くことができます。
最初に皆に届いた暗号は、「さあプレイボールだ」
。
和田が死ぬ前に見つかった暗号は、「トイレでワンナウト」
。
川崎が死ぬ前に見つかった暗号は「風呂場でツーアウト」
で、その遺体のそばに置かれた暗号は「書斎でチェンジ」
。
そして藤出が渡された暗号は「パーフェクトゲーム」
。
西野は、自分を含めた三人の命を絶った犯人が、藤出であると見せかけようとしていたのです。
「罪を着せる藤出さんを呼んだのはわかるが…郁恵さんは何で呼んだんだ?」
と毛利。
「郁恵に見せつけてやるためだよ!」
と、言い放つ西野は、高校時代の試合の話をはじめます。
自分がケガで欠場していた9連続エラー5回コールドパーフェクトゲーム。
「病院のTV越しからでもわかったよ。
コイツらがあの試合、ワザと負けたってな!!」
エラー続きだった、藤出、川崎、和田は、その時の対戦相手だった信濃大付属高校と密約があったから、のちに信濃大に進学できたのだ、と西野。
エースだった日原はドラフトの目玉と言われるほどのピッチャーでしたが、その試合以来評判が落ち、社会人リーグに行くも芽が出ず、ついにこの教会で自殺してしまったのです。
しかし、藤出が明かした真相は、西野の疑惑とはまったく別のものでした。
「ワザと負けたのはウソじゃないよ…でも進学の為じゃない、日原の為だったんだ!」
第一試合、第二試合と延長戦を投げ抜き、日原の肩には限界が来ようとしていました。
和田がTVで見ていた第三試合、点差がつきはじめて、キャッチャーの和田が言ったのです。
「日原の将来のためにコールド負けしよう。
アイツ絶対最後まで一人で投げるっていうから」
しかし、時すでに遅く、日原の肩が、元に戻ることはありませんでした。
日原と交際していた古浦郁恵は、「こんな体では君を幸せにできない」
と別れを告げられ、その後、藤出とつきあうようになったのでした。
試合後、藤出たちは訳を話して日原に詫びましたが、入院中の西野はそれを知らずに、チームメイトが進学の為に仲間を裏切り、恋人を奪ったために日原が自殺したのだと思いこんでいたのです。
長くかなしい吹雪が止みました。
長野県警が救援に来て、大和警部に、「2人も殺されやがって…」
と叱られる毛利先生。
でも、安室と脇田に、一番弟子と二番弟子、と名乗られ、まんざらでもなさそう。
と、その時、ワゴンの中から現れたのは……。
「おや?またお会いしましたね…」
諸伏高昭警部!!安室さんに言ったのかと思いましたが、握手を求めたのは毛利先生。
そういえばキッドを追って会ってましたね!現場検証のためにコナンたちから離れる諸伏警部。
「一刻千金…一寸の光陰軽んずべからず」
と呟きます。
つまり、「時は金なり」
です。
何か言いたそうな顔のまま去る諸伏警部。
いつも微笑みを絶やさない安室さんの視線が鋭いのも気になります。
もし、諸伏警部が安室さんのことを、弟の親友ゼロであると同時に、潜入捜査官(ゼロ)だと知ったなら、ここで話しかけることは絶対にないですよね。
身分を明かさないのが、潜入捜査ですから。
でも、ちょっと寂しいですね~。
きっと亡きスコッチを偲んで、お互いいろいろ話したいことがあったでしょう。
一日も早く黒の組織を壊滅に追いこんで、その日が来ることを待ちましょう!次回から3号分、取材のための休載が入るそうです。
入れ替わりで『ゼロの日常』がスタート!!まだまだ『コナン』、目が離せません!!!!
名探偵コナン1031話 感想
真夜中に読んだ真相解明編、丑三つ時に、「カンチガイかよ!!!!?」
って思いっきりツッコんでしまいました。
ほぼトリックはわかったんですけど動機は全然違ってたな……。
まだまだ修行が足らないようです。
小五郎先生に弟子入りしたいなー。
三番弟子、募集してないかなー。
しかしですね、敵討ちがしたいほど仲が良かったなら、肩を壊していることとか、恋人と別れた理由とか、いろいろ話していそうなものだと思うんですけど。
TVで見た試合や、社会人野球の成績なんかで犯行を考えたとすると、西野は相当、頭が残念な人なのかな??でも、他の四人のクセを上手く利用してますし、トリックもきっちり組んでるし、バカじゃないけども思いこみが激しいタイプ、なんでしょうかね?そもそも人間って、正気の状態じゃ殺人はできないんだそうです。
どこの国でも「人間を殺してはならない」
という強いタブーがあるので、たとえ正当防衛でも、人を殺す前後の記憶が衝撃で消えているケースが多いとか。
同級生がそれぞれ大学に行ったり社会人野球に行ったりする中で、試合に出られないほどの大怪我をしていた西野には、いろんな、言葉に尽くせぬ想いがあったのかもしれません。
言葉に尽くせぬ、と言えば、スコッチとバーボン。
以前から「顔が似ている」
と言われていた諸伏さんが、やっぱりスコッチのお兄さんだったんですね。
灰原哀ちゃんのママが、赤井秀一さんのママと姉妹で、その赤井ママが、安室さんの小さい時の恩師で……って近い近い!!コナン世界、人間関係が全部近すぎる!!こう、家系図みたいなものを作っていったら、実は全員、遠縁くらいの範囲に収まってしまうのでは⁉たぶんコナンに出てくる安室さんの愛する日本は、すっごい人口が少ないんですよね(笑)。
次回からはゼロの日常にバトンタッチ。
毎号必ずサンデーを買わせる計画ですね!?わかってますけど、思いこみが激しいので、次号も買います!!だって『ゼロ…』で野球ネタをやった後で、『コナン』も野球でしょう?これ、両方とも伏線として使われる可能性、超特大です。
クライマックスに向けてスピードアップしていく『コナン』に、置いていかれないようがんばりましょう!!
コメント