1 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:06
炭治郎が育ったのって奥多摩やのになんでヒグマおんねん
つか、奥多摩でこんなに吹雪かんやろ
37 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:20
奥多摩って具体的な場所の描写あるんか?
38 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:20
サーカスから逃げたんやろ
だからこの熊は自転車乗れる
39 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:20
何気に鬼や人以外と対決したのってこれが最初で最後じゃないか?
40 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:20
無惨が熊を鬼化して襲わせたんやろ
42 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:21
鬼熊よ 人々を襲ったお前を人間は決して許さない
43 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:22
>>28
内臓を自在に動かし強化する呼吸法だっ
44 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:23
月の輪やん
45 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:23
>>1
これだけ見ると赤い襟巻きしたクマにしか見えない
46 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:23
いかなる理由があろうとも一方的にお前は殺されるんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
47 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:24
>>44
熊さん絶対アシスタントが描いてる
48 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:24
テキトウやで
49 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:25
ブラキストン線舐めんなよ
大正で生態系違うわけないやろ
50 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:25
タフでもこんな話あったな
51 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:25
山賊やろ
52 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:26
>>27
なにいってんだこいつ
53 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:26
>>1
そのくらい積もる年はたまにあるやろ
6年前だか7年前だっけか関東でもめちゃめちゃ積もった年あったやん
54 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:27
>>44
月輪熊ってこんなに大きくならないだろ
55 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:27
作者の無知以外に理由ある?
56 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:27
>>27
それヒグマやで(小声
57 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:27
無惨様が生き残って関東大震災や東京大空襲乗り越えるIF見たい
58 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:27
>>12
伊之助は一応ジッジのおかげらしいな
60 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:28
鬼がおる世界やし
61 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:28
>>27
それ北海道やん
地名の勉強くらいしとけ
62 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:28
タフの親父が手刀でクマ倒して脱獄囚とクラブ経営者と公務員と無職に熊鍋振る舞ってたな
63 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:28
これが三毛別のヒグマですか
64 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:29
鬼滅の刃って大正要素あるか?
65 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:29
6人差し出したってことやろ
66 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:29
明治とか大正時代までは奥多摩辺りはかなり積雪あったみたいだな
67 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:29
北海道のヒグマが海を渡って本州を南下してきたんや
68 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:29
>>27
やっぱ作者も無知なら読者も無知やな
69 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:29
そんなん言い出したら鬼自体謎の存在やん?
70 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:29
>>62
無惨「生命を…いただきます!」
71 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:30
鬼滅の作者のまんさんはジャンプ大好きやから赤かぶとリスペクトやで
73 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:30
>>60
あーあ
それ言ったら何でもありになっちゃうよねえ…
73 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:30
>>60
あーあ
それ言ったら何でもありになっちゃうよねえ…
74 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:30
熊の肉って美味しいんか??
75 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:31
鬼滅ガチでTOUGHの影響受けてない?
76 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:31
>>74
香辛料どばどばで臭み消せばうまいぞ
77 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:32
>>62
タフって誰だよ
78 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:32
炭治郎って本当におったん?
79 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:32
なんかあんな大雪のとこに立たんタイプの木生えまくりらしいな
その辺適当なんはまんさん作家やなって
80 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:32
熊(獰猛です、全速力で60km出せます、何でも食います)
81 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:32
捕獲して本州に連れてきた時に脱走したのかもしれない
82 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:33
所詮1000万部しか発行されてない漫画から影響受けるわけないんだ悔しいだろうが仕方ないんだ
83 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:33
>>77
宮沢くん
84 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:33
やっぱ主人公の父親が巨大熊と斧で戦う漫画は名作っスね
忌憚のない意見ってヤツっス
85 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:33
炭十郎って無惨と遭遇しても絶対勝てないよな
86 :風吹けば名無し:2021/01/02(土) 09:35
>>85
そら日の呼吸絶やさんためだけのリリーフやしなあ
コメント